大串 夏身(著) / 江戸・東京資料研究会(編)
A5判 354ページ 上製
定価 8,000円+税
ISBN978-4-7872-0012-9 C0000
品切れ・重版未定
奥付の初版発行年月 1991年10月 書店発売日 1991年10月01日 登録日 2010年02月18日
江戸を調べ、東京を解読するための文献情報調査の方法とレファレンスブックを解説。文献目録・各種事典・名簿類・地図、さらにオンライン・データベースまでを、調査の流れにそって丁寧に紹介した、入門者から研究者までの必携書。
はじめに
本書の上手な使い方
第1部 江戸・東京関係文献調査の方法とレファレンスブックの解説
第1編 江戸・東京関係文献調査の方法
1 資料はどうやって探せばよいのか?
2 文献・情報を探す二つのルート
3 「書誌の書誌」から調べてみよう
4 雑誌論文を探す
5 新聞記事を探す
6 どこに所蔵されているか調べる
第2編 江戸・東京関係レファレンスブックの解説——何をどう使って調べたらよいか?
1 どんな文献があるだろうか?——文献目録・索引類の解説
(1)文献目録・索引類
1 所蔵目録
2 歴史・地誌関係文献目録
3 行政資料・文書目録
4 写真・図版目録・索引
5 出版目録
6 主題文献目録
ア.生活・風俗関係の文献目録
イ.浮世絵関係の文献目録
ウ.演劇関係の文献目録
エ.文学・文化関係の文献目録
ほか
7 地図目録
ア.江戸図の目録
イ.東京図の目録
8 歴史史料目録
2 これはどんなことだろう?——特定の事項,事件,人物等について調べる図書の解説
(1)総合辞典類
(2)主題別辞典類
1 地名辞典
2 文学関係の事典
3 史蹟等の案内事典
4 人物事典
5 江戸・東京語の事典
6 生活・風俗関係の事典
7 そのほかの主題分野の事典
8 研究ハンドブック
9 研究史の総括と方法論
(3)年表
1 東京都全体を対象とした年表
2 特定地域を対象とした年表
3 分野別の年表
(4)名簿類
1 江戸・東京全般
2 地主の名簿
3 職員録類
4 議員の名簿
5 高額所得者の名簿
6 会社員・商工業者の名簿
7 医者の名簿
8 芸者・芸妓等の名簿
9 教育関係の名簿
10 掃苔録,そのほか
(5)地図
1 江戸図
2 江戸から東京へ
3 区分地図
4 地域図
5 地籍図
6 航空写真地図
7 分野図
(6)絵画・写真集
1 近世絵画の編集物
2 明治以降のおもなもの
ア.名所
イ.商工業関係
ウ.生活・風俗関係
エ.震災・戦災・復興関係
オ.その他
(7)地名関係のレファレンスブック
(8)おもな統計類
1 “二次統計書”の刊行状況
2 国勢調査結果報告,市勢調査結果報告
3 分野別のおもな統計
(9)そのほかのレファレンスブック
1 地名・行政区画に関する便覧等
2 生活・風俗・年中行事
3 案内記類
3 おもな江戸・東京関係資料集
(1)全分野にわたる資料集
1 明治から昭和前期刊行の資料集
2 昭和後期(戦後期)刊行の資料集
(2)分野別の資料集
1 近世に関する資料集
2 近代に関する資料集
4 おもな歴史・地誌の文献
(1)歴史
1 東京都全域を対象としたもの
2 特定地域を対象としたもの
ア.東京区部
イ.多摩・島しょ
(2)地誌
1 地誌一般
ア.東京都全般
イ.東京区部
ウ.多摩・島しょ
補 特講
1 人物・人名を調査する方法
2 東京未来論の系譜
第2部 ことば(件名)から探せる研究文献目録
第3部 東京関係写真・銅版画索引
典拠文献一覧
第4部 『東京市史稿』市街篇に見る調査一覧−慶応3年〜明治10年
あとがき
162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。