復刊選書 10
川村 邦光(著)
四六判 200ページ 並製
定価 2,000円+税
ISBN978-4-7872-3265-6 C0339
品切れ・重版未定
奥付の初版発行年月 2006年10月 書店発売日 2006年10月20日 登録日 2010年02月18日
口寄せを通して死者と生者の「いのち」を結ぶ盲目の巫女オガミサマ。民俗社会で形成された巫女の習俗=民間信仰が近代の歴史的文脈のなかで変容していく過程をたどり、巫女の個人史もつむぎながら、その社会的・文化的な意味を解読する。
序──ボルヘスの闇とことば
I 巫女の現在
エスノグラフィーへ向けて/巫女たちの現状
II 近代日本における巫女
盲人の近代/文明開化と「迷信」/巫女の近代
III 盲人結社とネットワーク
大和宗の来歴/巫女縁起と結社/巫女のネットワーク
IV 巫女のライフヒストリー
岩ヶ崎のオカミン・阿部まつみ巫女/小鯖のオガミサマ・小野寺さつき巫女
V 盲目をめぐるイデオロギー
盲目、女性、巫女/通俗的因果応報論の世界/「一人前」の社会
VI 巫女への水路
「卑賤」の眼ざし/ザルマワシと「商売」/盲目性と「一人前」
VII カミツケ儀礼の戦略
〈おんな〉になる前──巫女への要件/〈おんな〉になる──カミツケ儀礼の分析/〈ひと〉〈おんな〉になる
VIII 死者/巫女の語り──口寄せの時空間
死者を包摂する社会/口寄せのプラクティス/スティグマとカリスマ/「梓の声」を聴く──口寄せの場(1)/死者への配慮──口寄せの場(2)/語りと〈いのち〉の思想/おわりに──語りのワンダーランド
あとがき
162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。