宝塚イズム47 特集1 芹香&春乃トップ就任と宙組25周年を祝う!
A5判 176ページ 並製
定価 1,600円+税
ISBN978-4-7872-7457-1 C0374
在庫あり
書店発売日 2023年07月01日
登録日 2023年05月09日
紹介
特集1では、花組と宙組で長く2番手を務め、満を持してトップに就任する芹香斗亜と、歌唱力が魅力の春乃さくらによる宙組新トップコンビの輝きを多彩な視点から語る。特集2では雪組100周年をトップスターの活躍から振り返る。望海風斗へのインタビューも!
解説
特集1「芹香&春乃トップ就任と宙組25周年を祝う!」では、花組と宙組で長く2番手を務め、明日海りおや真風涼帆を支えるなかで男役としての実力を積み重ね、満を持してトップに就任する芹香斗亜と、歌唱力が魅力の春乃さくらによる宙組新トップコンビの輝きを多彩な視点から語る。
続く特集2「トップスターでたどる雪組100周年」では、100周年を迎える雪組の魅力を、高峰妙子、春日野八千代、真帆志ぶき、麻実れい、杜けあき、一路真輝、高嶺ふぶき、轟悠、朝海ひかる、水夏希、音月桂、早霧せいな、望海風斗など、多くのレジェンドや実力派トップの歩みから明らかにする。
近年急増する再演作品を検証する小特集、真風涼帆と潤花のサヨナラ公演『カジノ・ロワイヤル』を含む公演評、新人・OG公演評連載、OGインタビューなど、充実のコンテンツで宝塚のいまを論じ尽くす。
目次
特集1 芹香&春乃トップ就任と宙組25周年を祝う!
はじめに 宙組二十五周年に誕生する新トップコンビ、芹香斗亜&春乃さくら! 橘 涼香
〝芹香る 春の門出の さくらかな〞――宙組新トップコンビへの期待 瀧尻浩士
芹香斗亜――男役としての旬と満を持してのトップ就任 木谷富士子
待ったぶん、充実したトップスター人生を 岩本 拓
ダイナミックさとコーラス力を継承し続けて宙組二十五周年 加藤暁子
特集2 トップスターでたどる雪組100周年
はじめに トップスターにみる雪組百年 薮下哲司
個人的に思い出深い雪組のトップたち 下瀬直子
一路・高嶺・轟の充実期に『エリザベート』の奇跡が生まれた 水野成美
日本物だけじゃない、スーツも似合うトップたち――雪組トップの系譜を分析 大宮高史
小特集 再演物と各組の相性診断
宝塚歌劇における「再演」の意義とは? 橘 涼香
懐かしさと新しさを同時に味わう――過去作品に新たな命を吹き込む再演 増田のぞみ
新たな翼で飛翔する再演作品――柴田作品における「愛」と「闘い」 伊藤 愛
公演評2022・11―23・6
花組『うたかたの恋』『ENCHANTEMENT――華麗なる香水』
令和の大劇場によみがえるルドルフとマリー――柚香時代の花組、第二章の集大成を飾る 増田のぞみ
退廃の美学 嶋田直哉
月組『応天の門』『Deep Sea――海神たちのカルナバル』
未完結作品をまとめる難しさ 岩本 拓
充実のとき、月城・鳳月コンビ――宝塚の「多様性」を拓く月組の芝居力 伊藤 愛
雪組『Lilacの夢路』『ジュエル・ド・パリ!!』
テーマ設定はよかったのだが…… 岩本 拓
星組『ディミトリ――曙光に散る、紫の花』『JAGUAR BEAT――ジャガービート』
組み合わせが絶妙! 美麗な歴史ドラマと、久々にカオスが爆発したケレン味たっぷりのショー 大宮高史
切なくも美しい女王夫妻の物語と挑戦的な一期一会ストーリーショー 水野成美
宙組『カジノ・ロワイヤル――我が名はボンド』
〝真風ボンド〞颯爽登場! 薮下哲司
シン・『007』――イルカを愛したスパイ・真風涼帆、その有終の美 瀧尻浩士
対談 のちに振り返って非常に重要な意味をもつのではと推察される半年間 二〇二二年十一月―二三年五月の外箱公演 薮下哲司/橘 涼香
新人公演評2022・11―23・4
あらためて思う新人公演の魅力――宝塚大劇場篇 永岡俊哉
新人公演の貴重さを感じさせる各組の新たな風――東京宝塚劇場篇 橘 涼香
OG公演評2022・12―23・4
新たな風を感じる作品群で躍動する宝塚OGの輝き――関東篇 橘 涼香
望海風斗を筆頭にOGが躍動――関西篇 薮下哲司
OGロングインタビュー 望海風斗――宝塚での経験を生かし、新たな舞台に向かっていきたい! 聞き手/橘 涼香
著者プロフィル
薮下 哲司(ヤブシタ テツジ)
映画・演劇評論家、元スポーツニッポン新聞社特別委員、元甲南女子大学非常勤講師。毎日文化センター宝塚講座担当。著書に『宝塚歌劇支局1』『宝塚歌劇支局2』『宝塚伝説2001』(いずれも青弓社)ほか。宝塚歌劇コラム(「神戸新聞」朝刊、隔月第四木曜日)を連載中。ブログ「薮下哲司の宝塚歌劇支局プラス」(https://ameblo.jp/takarazukakagekishikyoku/)。橘 涼香(タチバナ スズカ)
演劇・音楽ライター。国際演劇評論家協会日本センター会員。演劇専門誌「えんぶ」、ウェブ「演劇キック」、シアター情報誌「カンフェティ」などで活動中。著書に『タカラヅカレビュー!』(青弓社)。◆宙組新トップコンビ誕生&創立二十五周年、雪組プレ百周年など話題が多い一冊になりました。来年はいよいよ宝塚創立百十周年もやってきます。より愛をもって一つひとつの作品を観ていきたいと思っています。 上記内容は本書刊行時のものです。