志賀 隆生(著)
四六判 208ページ 上製
定価 2,000円+税
ISBN978-4-7872-9026-7 C0095
品切れ・重版未定
奥付の初版発行年月 1989年09月 書店発売日 1989年09月20日 登録日 2010年02月18日
電子テクノロジーの驚異的な進展が、われわれの世界を大きく変えようとしている。サイバーパンクSFにみられる新たなイメージから、文学・映画・美術の諸領域へのテクノロジーの浸透と拡張しつづけるサイバースペースの意味をさぐる。
この商品は非再販本です。ご購入のさいは青弓社にご連絡ください。青弓社(03-3265-8548)
プロローグ 微光の誘惑──電子テクノロジーのグラフィズムI 彼方の身体──ウィリアム・ギブスン「クローム襲撃」『ニューロマンサー』P・K・ディックと戦争機械──P・K・ディック『時は乱れて』『高い城の男』『最後から二番目の真実』『戦争が終り、世界の終りが始まった』乾くもののための神──映画『2001年宇宙の旅』未来の「未来」と宇宙の秘蹟──映画『2010年』生命論の行方──ベルクソン、ベルタランフィ、ドゥルーズ=ガタリII エレクトリック・エイジの黙示録──脳をめぐるSFの変遷史みずみずしいにんじんのラヴクラフト──H・P・ラヴクラフト「アウトサイダー」「クスルウーの呼び声」「異次元の色彩」アンチ・スピード──D・ブッツァーティ『タタール人の砂漠』廃墟の誘惑──J・G・バラードとウイリアム・バロウズ「生きている海」と記号の死/死の記号──スタニスワフ・レム『ソラリスの陽のもとに』電子ゲームとSF──P・K・ディック「リターン・マッチ」あとがき引用文献初出一覧
162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。